人気ブログランキング | 話題のタグを見る

18世紀~外タレ時代

日西翻訳通訳研究塾にて教養講座『スペイン史ma専科』8回を受講した。今回からいよいよ18世紀。いよいよ、と言うべきか、遂に、と言うべきか…。


カルロス2世には嗣子がなかった。自らの死後を案じた王は、フランス国王ルイ14世に相談をもちかける。ハプスブルグ家のカルロス2世がボルボン家のルイ14世に相談。結果的に、ここでひとつ潮目が変わった。カルロス2世は自ら、スペインにおけるハプスブルグ家終焉の道筋をつけてしまったことになる。

太陽王ルイ14世は、スペインの王位継承者として、孫フィリップ・ドゥ・アンジューを指名。そうなると、ハプスブルグ家も黙っていない。神聖ローマ皇帝レオポルト1世は次男カール大公を擁立する。更に、スペインとフランスが手を組み強大化することを危惧したイギリスとオランダが宣戦布告し、ヨーロッパはスペイン王位継承戦争(17011714)に陥る。1713年、ユトレヒト条約が締結され戦いは収束するが、スペインはこの条約によって、富の権限、領土など、多くのものを失った。

17
歳の若者、フィリップ・ドゥ・アンジューは、1701年、フェリーペ5世としてマドリードに入城している。1746年、63歳で亡くなるまで、スペイン史上最長の46年間、国王の地位にあった。フェリーペ5世没後は、息子フェルナンド6世が即位。有能な家臣に恵まれ、政治面、文化面で成果を上げたが、妻、バルバラ・デ・ブラガンサの死を嘆き、悲しみのあまり精神を病み、1759年、43歳の若さで死去。異母弟であるカルロス3世が王位を継承した。

さて、ここからは、当時の音楽のお話。
カルロス3世の時代に、皆様よくご存知のイタリア人チェリスト、ルイジ・ボッケーリニが登場する。彼はたまたま訪れたマドリードが気に入り定住、チェリスト、作曲家、指揮者として活躍した。一代前のフェルナンド6世の時代には、鍵盤楽器の父として名高いドメニコ・スカルラッティがポルトガルからやって来た。彼は、ポルトガルのお姫様だったバルバラ・デ・ブラガンサの音楽教師であり、彼女がフェルナンド6世に嫁ぐ際、ともにスペイン入りした。スカルラッティの多くの作品はスペインで書かれている。

歌はどうだろう?この時代、サルスエラ・アレグレやトナディーリャなど、スペインならではの舞台音楽が生まれてはいたが、そもそも、フェリーペ5世はフランスから来た王様だ。最初の妃マリア・ルイサはサヴォイ出身、2番目の妃はイタリア出身。彼らにとって、舞台音楽といえばイタリア・オペラ!!スペイン生まれの作品になど目もくれず、劇場は絢爛豪華なイタリア・オペラ一色に染まった。そこに登場するのが、イタリア人カストラート歌手、ファリネッリだ。マドリードでフェリーペ5世お抱えの歌手になった彼は、その歌声で王の無気力症を治し、王室に重用され、要職に就き、スペインにおけるイタリア趣味台頭を牽引した。

かつての栄光が、ガタガタと音を立てて崩れ落ちる18世紀スペイン。ボッケリーニ、スカルラッティ、ファリネッリ…。音楽もまたすっかり外タレ時代の感がある。哀しいかな。

映画『ファリネッリ』より



『魅惑のスペイン歌曲Ⅲ』
●6月9日、23日(いずれも金曜日)19:00~20:30
●参加費(2回セット):6,000円
詳細はこちらをどうぞ 
⇒ セルバンテス文化センター春期講座



by Megumi_Tani | 2017-06-01 00:48 | ビバ!エスパーニャ!

スペイン歌曲のスペシャリスト♪谷めぐみのブログです


by Megumi_Tani