人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチータ・スペルビアの歌声@蓄音機

私はラジオ好きだ。最近はワチャワチャした番組が多く辟易としているが、それでも家事をしているとき、食事をしているとき、部屋にはよくラジオが流れている。

先日いつものように聞くともなく聞いていると、とある番組で、一軒のカフェの紹介が始まった。店内に蓄音機があるとのこと。アナウンサーさんがお店に出かけ、現場をリポート。二台の貴重な蓄音機(1912年製、1926年製)で実際にSPレコードをかけ、聴き比べをするという。選ばれた曲は、オペラ『カルメン』の「ハバネラ」。まず流れたのは、1912年製シレナ蓄音機によるフランスの歌い手エマ・カルヴェの歌唱。録音は1907年。エマ・カルヴェはアルベニスより2歳、グラナドスより9歳年上だ。パリ時代の二人が当時の大スター、エマ・カルヴェの歌を聴いていてもおかしくない。それだけで何だか嬉しくなる。次に流れたのは、1926年製クレデンザ蓄音機によるコンチータ・スペルビアの歌唱。録音は1927年。「カルメンといえばこの人、といわれた歴史的にも有名なスペインのメゾソプラノです」と、マスターがコメントされている。コンチータ・スペルビアをご存知?いや、かなりお詳しい?コンチータ・スペルビアのSPレコード現物がお店にある???すっかり心を持っていかれてしまった。このお店に行かねば…。

数日後、偶然ぽっかり時間が空いた。今だ!目指すは神保町。駅にほど近いビルの地下に目的のカフェがあった。すっぽりと音に包まれる空間。昔のちょっと敷居高げなクラシック喫茶ではない。学生さんらしき若者グループ、クリームソーダを写メしながら楽しそうにおしゃべりする女子二人連れ、みんな各々楽しんでいる。メニューにはお店こだわりのコーヒーがずらり。心惹かれたが、今回は初めてのお店に敬意を表してオリジナルブレンドを注文。ラジオを聴いたこと、コンチータ・スペルビアの名前が出て驚いたこと等々をお伝えし、店内をゆっくり拝見する。正面には風格ある二台の蓄音機、木目が美しい。壁一面にびっしりと並ぶSPレコードは、ジャンル別、アルファベット順、男女別等、きっちり整理分類されている。マスターのお人柄が伝わるようだ。思わず我が目を疑うような超お宝級のカザルスの録音もあった。

「コンチータ・スペルビアが歌うファリャ『七つのスペイン民謡』をおかけしますよ」なんと!マスターがSPレコードを持ってきてくれた。1930年、バルセロナでの録音。伴奏はフランク・マーシャル、グラナドスの弟子、アリシア・デ・ラローチャの師匠に当たるピアニストだ。驚く私をよそに、マスターはクレデンザ蓄音機のハンドルをゆっくりと回し、針を置いた。流れ来るコンチータ・スペルビアの声。ゆったりとしたテンポ、練り上げられた歌唱…。何よりも素晴らしいのは、その「音」だ。素朴で深く、温かい。人間の「声」がもつ温度、ぬくもりを感じさせてくれる。あたかもそこにコンチータ・スペルビアその人がいるかのように…。えもいわれぬ想いに包まれ、時空がどこかに飛んでいった。

コンチータ・スペルビアの歌唱は、いわゆる癒し系ではない。時に強く、エキセントリックでさえある。しかし、あの蓄音機から聴こえて来る彼女の歌は、そんな次元を超越し、人間の声の真の豊かさを伝えてくれた。

マスターにお礼を申し上げ、帰途につく。心地よい余韻に包まれ、全身がゆるみ、ほーっとリラックスしている自分に気づく。音による癒し、声による癒し…。歌うなら、そんな歌を歌いたい、と、あらためて思う。

こちらのお店です。

コンチータ・スペルビアの歌声@蓄音機_e0172134_23091024.jpg

# by Megumi_Tani | 2024-11-22 20:20 | Musica あれこれ

人間のお仕事をしよう

スマホの電池がどんどん減るようになった。これは寿命か?とショップへ。担当の若い女性、マスクで顔をすっぽり覆い、大きな目でジーっとこちらを見る。視線を固定させ、感情を動かさない、というより、動いているのだろうけど見せない。よどみなく、立て板に水のごとく説明を進める。合間にちょっと冗談をふっても無反応。マニュアル以外の会話は一切しません、という拒否オーラがバンバン出ている。昨今よくお目にかかるタイプだ。

「インターネットに詳しい者と変わります」と、別の若いお兄ちゃんが出て来た。よく喋る。頭のてっぺんから足の爪先までマニュアルの塊。妙に上擦った声、抑揚のない平べったいトーンでペラペラ、ペラペラ…。ちょっと別の角度から質問すると、え?と詰まって答えられない。君、自分で説明していることの中身を自分で分かってる?

別の日、とあるショップでのこと。支払いの場面でカードを出した。ところが機械が反応しない。ピッとランプが付くのを待つ。店員も機械を見つめてジーっと待っている。無表情、微動だにしない。目の前にいる客のことなど完全無視。ジーっと待つ。店員もただジーっと待つ。いささかうんざり、「現金で払いましょうか?」と私。「いえ、リセットかけますから問題ありません」と、即座に拒否。どこまでも無表情だ。またジーっと待つ。ジーっと待つ。待っても待っても何も起きない…。ついに店員が言った。「リセットかけたんですけど、まだこれから時間がかかるみたいです。お急ぎですか」お急ぎも何もないだろう!どれだけ待たせているんだ!

昨今、頻繁に遭遇するこんなタイプの人間に不気味な不安を覚える。感情を遮断し、マニュアル外のことは徹底排除、必要最小限のことだけを必要最低限の労力で遂行する。気遣い、気働きなどという概念は皆無。「これが仕事ってものですよ。何か?」とでも言いたげな態度。これでは自ら人間放棄、アンドロイド化を志願しているようなものではないか?「君たち、人間だよね?人間なら、人間の仕事をしようよ」と、思わず心のなかで呟いてしまう…。

デジタル全盛の時代。道具たちの進化はすさまじい。たしかに便利だ。現にこのブログもパソコンを使って書いている。便利さを享受し、便利さを楽しみ、便利さを利用し、便利さに頼り、しかし、やがて便利さに依存し、依存度が増し、依存していることすら自覚できなくなり…。その過程で、いつの間にか自ら頭を使うことを放棄してしまう。自らの心を働かせることを忘れてしまう。頭は使わなければ動かなくなる。心も使わなければ使い方を忘れる。「人間ならでは」のものを自ら捨て去ることの恐ろしさ、しかも気付かぬうちに…。

こんな想いを確かめさせてくれる本が出た。たとえば、パソコンを使うようになって漢字を忘れ、書けなくなった、ということは、私も含め、多くの方が実感されていることだろう。紙の本で読むこととタブレット等で読むことの違いは?スケジュール管理はスマホ派?それとも紙の手帳派?
そんなごく日常の事柄も含め、デジタル隆盛の時代に「人間として」生きることの大切さを教えてくれる。


# by Megumi_Tani | 2024-11-16 21:24 | 想いあれこれ

Wohin?

この一週間、スペインを襲ったDANA(Depresión Aislada en Niveles Altos~上層寒冷低気圧)を案じていた。「お天気が。。。
特に、バレンシア地方の被害が大きい。
ボランティアに駆けつける人々
国王夫妻の被災地訪問は、日本でも報道されていた。
DANAはなかなか収束せず、カタルーニャ地方へ。バルセロナのエル・プラット空港も冠水。

そこへ、アメリカの大統領選挙。世界が一変した。スペインの災害といい、アメリカの選挙といい、海外の出来事をここまで身近に感じるのは、やはり今の時代ならではだろう。何もスペインだけではない。日本でも、世界のあちらこちらでも異常気象による未曽有の災害が起きている。再選された御方は、前の任期中、地球温暖化対策「パリ協定」から脱退したのではなかったか。このこと一つをとっても、世界はどこへ向かうのだろう…。

ふと心に言葉が湧き上がった…Wohin?(どこへ?)
エッ?何故ここでドイツ語?自分で驚いた。シューベルトの歌曲に「Wohin?」という作品があるが、特別愛着があるわけでもない。そもそもドイツ語とは縁遠く暮らしている。Wohin、Wohin…どこから出て来た?狐につままれたような気分。DANA、大統領選挙と驚愕ニュース続きで、頭の回路がヘンテコリンになってしまったのかな。


# by Megumi_Tani | 2024-11-07 22:58 | ビバ!エスパーニャ!

お天気が。。。

11月2日、九州、西日本から東日本にかけて、記録的短時間大雨警報が発令された。大きな被害が出ないよう、ただ祈りばかり…。『西~東日本で記録的大雨

「線状降水帯」という、少し前まで知らなかった気象用語がニュースで頻繁に繰り返されるようになった。今夏の酷暑、猛暑、炎暑。その名残か?東京では、11月の今も、長袖一枚で歩ける気温だ。どうかしている…。そもそも、炎暑などという言葉を使うことはあまりなかった…。加えて、上がったり下がったり日々めまぐるしく変化する気圧。頭も痛くなれば気も滅入る…。

そこへスペインのニュースが飛び込んで来た。東部バレンシア地方が「DANA~上層寒冷低気圧」に襲われ、大変なことになっている。あの陽光の美しいバレンシアが…。



SNSで、次々と流れてくる被災地の惨状。おそらくは無防備であったであろう人々の悲嘆、落胆を思うとやるせない。数多くのボランティアが現地に向かい、支援活動にあたる様子も流れてくる。軽装、思い思いの道具…。これはこれで大丈夫なのか?と、ふと心配にもなったりもする。
世界中、既に、地球温暖化などという生やさしい状態ではないことを、あらためて実感。





# by Megumi_Tani | 2024-11-02 22:54 | ビバ!エスパーニャ!

蒼い『宙(そら)』

画家・継岡リツさんの個展に伺った。


蒼い『宙(そら)』_e0172134_20361835.jpg


継岡さんとは、スペインから帰国して間もない頃、知人の紹介で初めてお目にかかった。秘めた情熱、人間の内面を凝視した作品、その作風は幅広い。継岡さんご本人は、いつもニッコリやさしい笑顔、ふんわり自由でとてもチャーミングな方。海のものとも山のものともつかぬスペイン歌曲に惚れこんで歌う私を、ずっと見守り、応援してくださっている。

ご好評をいただいた昨年リサイタルのパンフレット。ぽっかりと浮かぶ蒼い『宙(そら)』は、継岡さんの作品だ。いつぞや個展に伺って、ひとめぼれ。2020年リサイタルのパンフレットに使わせていただきたいとお願いしたところ、快諾してくださった。しかしこのリサイタルはコロナ禍で封印 。2023年やっと開催が決まった時、再びお願いすると、もちろん!とOKしてくださった。

蒼い『宙(そら)』_e0172134_19104522.jpg

開催中の個展では、このパンフレットも展示されている。オープニングレセプションでは、継岡さんのご縁で繋がった懐かしい方々とも再会することが出来た。いつものように、ニコニコ見守ってくださっている継岡さん。長いご縁に感謝!です。


# by Megumi_Tani | 2024-10-18 20:45 | リサイタル

スペイン歌曲のスペシャリスト♪谷めぐみのブログです


by Megumi_Tani