人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ジャズ・フラメンコ

第11回音楽講座のテーマは『ジャズ・フラメンコ』。ジャズとフラメンコの関係、スペインのジャズ界、ポップフラメンコ等について塾頭・碇順治先生がご講義くださいました。

アフリカ音楽とヨーロッパの12音階が融合して生まれた音楽のひとつ、ジャズ。そのスタイルが限りなく進化・発展するなかで、ジャズ奏者たちは、主旋律に縛られない、より自由な奏法を模索し始めます。ちょうどそんな頃、スペインを旅したマイルス・デイヴィスはフラメンコのミの旋法=モード奏法に出会い、強い閃きを受けました。斬新なスパニッシュモードとジャズとの融合…。これだ!かくして1959年、モード・ジャズの傑作『Kind of Blue』が発表されます。
マイルス・ディヴィス『Flamenco Skeches』~『Kind of Blue』より
マイルス・ディヴィス『Skeches of Spain』~『Kind of Blue』より ビル・エヴァンス編曲

マイルス・バンドのメンバーだったジョン・コルトレーンは、マイルスのモード奏法に大いなる影響を受け、独立後、『Olé』を発表しました。

アメリカ・ジャズ界からのアプローチを受け、スペインでもジャズ・フラメンコが登場します。第一人者はペドロ・イトゥラルデ。優秀かつ大変な努力家だった彼は、テナーサックス演奏のみならず作曲、教育にも力を発揮。マドリード音楽院の教授も務めました。
『ブレリアス』~『Jazz Flamenco』より

上記ペドロ・イトゥラルデ『Jazz Flamenco』にギターで参加していたのが、若き日のパコ・デ・ルシアです。当時、彼はまだ「フラメンコ・ギタリスト」でした。来日時のインタビューでも、ジャズ・フラメンコにはさほど興味を示していなかったそうです。しかし、その数年後に『Entre dos aguas』を発表。世界に衝撃を与えました。
 
オマケですが、私、谷めぐみのパコ・ファン歴は1980年に始まりました(笑)
『スーパーギタートリオ『魂の絵を描く』『Friday night in San Francisco』

パコの影響を強く受けたスペインのミュージシャンのひとり、ホルヘ・パルド
Vientos Flamencos
こちらは、カディス生まれのチャノ・ドミンゲス。ピアノで弾くフラメンコ・ジャズ!
スペインのジャズ・ピアニストといえば、忘れてはならないのがテテ・モントリューです。

締めは、アメリカ出身の世界的ミュージシャン、チック・コリアです。彼はマイルス・バンドのピアニストとして名を馳せ、独立後に発表した『Return to forever』を始め、数々の作品を発表、ヒットを飛ばしました。なかでも『My Spanish Heart 』に収められた『La fiesta』は圧巻です。

こちらは、彼の大ヒット曲『Spain』
カタルーニャ音楽堂でのダンス入りライブ映像


それにしても、です。スペイン音楽が世界のミュージシャンに与えた影響のなんと大きいことか!第5回の講座でご紹介した19世紀クラシック音楽界と20世紀のジャズ界。時とジャンルは違えども、その時代の最も旬な音楽の世界で、よく似た「スペイン現象」が起きていたのでした。あぁ、スペインに出会って幸せだった!あらためてそう感じた講座のひとときでした。

第5回教養講座『Las Músicas de España』(スペインの音楽)
これまでの講座の様子は、こちら。
『第1回』 『第2回』 『第3回』 『第4回』 『第5回』 『第6回』 『第7回』  『第8回』 『第9回』

第10回は、諸般の都合でレポートが抜けていますm(__)m
ジャズ・フラメンコ_e0172134_23555815.jpg

by Megumi_Tani | 2014-07-17 13:09 | 講座/セミナー

スペイン歌曲のスペシャリスト♪谷めぐみのブログです


by Megumi_Tani