人気ブログランキング | 話題のタグを見る

エピローグ「わが心のアランフェス」

第27回リサイタルのエピローグ。
本日は、第4ステージ「わが心のアランフェス」について。

****************************************

リサイタル本番前から「アランフェスを楽しみにしています」というメッセージを沢山いただいていた。そしてアンケートや終演後のお便りの中にも「アランフェスが聴けた!」「アランフェス、ありがとう!」のお声多数。これほどまでに人の心に染み入るアランフェスの魅力、魔力。淡い夢幻のベールのようなピアノに包まれ、音としての声、楽器としての声が、美しくも哀しい旋律を奏でる。元々がギター協奏曲、ということは、旋律そのものが何かを語っているはず、という信念のもと、この約30年間ずっとヴォカリーズで歌ってきた。寄せられた「まるで声の一筆書きのようでした」というご感想は、ヴォカリーズの本質をよく捉えてくださっている。浦壁さんのピアノへの感動のお声も多数いただいた。遥か彼方から静かに聴こえてくる前奏、流麗たる間奏、「Aranjuez mi amor」と最後にひと言だけ囁く歌とともに消えゆく音色…。

今回驚いたのは、最後に演奏したロドリーゴ3作品が大好評だったこと。アンケートに◎が沢山ついている。「新しいロドリーゴ発見!」「不協和音が魅力的」「カッコウの歌、好きでした」「ロドリーゴ萌えです!」等々、ご感想の声多数。どの作品もほとんど誰も歌っていない極めて珍しい曲だ。

古い舞曲を思わせる「ソネット」は、ビクトリア・デ・ロス・アンへレスに捧げられた作品。リサイタル当日5月19日がビクトリア・デ・ロス・アンへレスのデビュー75周年記念日に当たることから選んだ。「カッコウの歌」は、ロドリーゴ自身が森を彷徨いながら心の呟きをカッコウに問いかける曲。幽玄の森、ロドリーゴの嘆き、絶望、そして一縷の希望、かなたで小さく、しかし確かに鳴き答えるカッコウの声…。演奏している私たち二人も何処へ向かっているのか分からなくなってしまう不思議な曲だ。「ドゥエロ川の歌」も不思議な曲だが、こちらの不思議は破壊的魔力を発揮。全曲を通してピアノの不協和音が炸裂し、その上を下を歌が駆け抜ける。ロドリーゴお得意の手法だ。

ステレオタイプのスペインもいい、ハバネラもいい、アルベニスやグラナドスの名曲もいい。しかしスペイン歌曲はそれだけにとどまらない。ロドリーゴら次世代の音楽家にも数多くの歌曲作品がある。今回のリサイタルで、その魅力の一端を味わっていただけたとしたら…望外の喜び!

エピローグ「わが心のアランフェス」_e0172134_22510932.jpg


by Megumi_Tani | 2019-05-30 22:52 | リサイタル

スペイン歌曲のスペシャリスト♪谷めぐみのブログです


by Megumi_Tani